Amazonの「Kindle本のコンテンツ」を入稿!いよいよ出版へ

Kindle出版

前回はKindle出版の準備の解説をしました。

[getpost id=”144″ title=”前回の記事” ]

今回はいよいよ「電子書籍のコンテンツ」のアップロードについて、順番に説明していきます。

まず「原稿」を入力していきます。

「原稿」で入力する項目は

  1. デジタル著作権管理(DRM)
  2. ページを読む方向
  3. 電子書籍の原稿をアップロード

の3つになります。

「デジタル著作権管理(DRM)」というのは、電子書籍の不正利用を防ぐためのテクノロジーのことです。

もし、ご自身の電子書籍を「積極的に広めていきたい」という場合などには、DRMを利用しないという選択もあります。

しかし、ここでDRMを決めると、後で変更することができないため、十分にご注意ください。

「ページを読む方向」は、「左から右(横書き)」か「右から左(縦書き)」を選択します。

私を含め、ほとんどの著者はMicrosoft Wordで原稿を作成しているため、横書きを選択することが多いです。

「DRM」と「ページを読む方向」を決めたら、次に電子書籍の原稿をアップロードしてください。

電子書籍の原稿をアップロードできるファイルですが

  • .doc
  • .docx
  • .htm
  • .html
  • .xhtml
  • .mobi
  • .epub
  • .rtf
  • .txt
  • .kpf

の10種類になります。

容量等の制限は特にありません。

ここでは作成した電子書籍のデータをそのままアップロードするだけになります。

ちなみに私はいつも.docxのファイルでアップロードをしています。

原稿のアップロードが完了したら、次は「Kindle本の表紙」をアップロードします。

電子書籍の表紙にできるファイルは

  • JPEG
  • TIFF

の2つになります。

推奨サイズは「2,560px」x「1,600px」とされています。

私はこのサイズで行っていますが、最低でも「1,000px」x「625px」以上になるようにしてください。

表紙の最高ファイルサイズは「50MB」になります。

原稿と表紙のアップロードが終わったら「Kindle本のプレビュー」で電子書籍の表示を確認することができます。

私はここでいつも「オンラインプレビュー」を利用して電子書籍の表示を確認しています。

しかし、電子書籍のサイズが大きいと動作が遅いことなどから「Amazon Kindle Previewer」の利用をおすすめしている方もいるようですので、調べてみて下さい。

確認作業が終わりましたら「Kindle電子書籍ISBN」を入力しましょう。

この「ISBN」とは、国際標準の書籍番号のことですが、「Kindle」で出版する電子書籍に「ISBN」は必要ありません。

ですので、ここは空欄のまま進んで問題ありません。

これらの作業が終わりましたら、いよいよ価格設定の手順に入っていきます。

[getpost id=”144″ title=”前回の記事” ]

タイトルとURLをコピーしました